扇山から百蔵山
山行情報
日時:2025/06/07 天候:晴れランク:B-B-6:00 参加:16名
山行担当:CL3755 SL3951
記録担当:文責:4136 写真:3755, 3951, 3914
コースタイム
梨ノ木平登山口 09:40…11:04扇山11:37…12:20カンバノ頭12:26…13:15コタラ山13:18…13:44百蔵山14:08…15:04百蔵山登山口15:06…15:56猿橋駅 歩行時間:5時間10分/休憩時間:1時間10分/合計:6時間20分
コースマップ
記録日:2025/06/07山行記
On the morning of June 7, 2025, we assembled at the Torisawa Railway Station and took a bus to the Ogiyama trailhead. The weather was fine, with temperatures higher than expected. Our CL, leading her first B-Level tour, guided us at a steady pace. A cool breeze supported our ascended to the summit, where we enjoy an early lunch and a fine view of a distant Mt.Fuji.
Refreshed, we set off along the comfortable ridge toward Momokurayama. We made good progress, but the terrain grew steeper as we approached. Upon arriving at the top of Momokurayama, we relaxed from the challenging ascent and again enjoyed the expansive view. Our decent to Saruhashi Station began steeply but soon leveled out, allowing the entire group to walk relaxed and chat amiably. A big thank you to CL for her professional guidance, and to the entire group for their camaraderie and good spirits.
6月7日の朝、鳥沢駅に集合し、バスで扇山登山口へ向かいました。天候は快晴で、気温は予想以上に高かったです。初めてBレベルツアーを率いる今回のリーダーは、安定したペースで案内してくれました。涼しい風に吹かれながら山頂まで登り、早めの昼食と遠くの富士山の素晴らしい眺めを楽しみました。
リフレッシュしたあと、気持ちいい尾根い歩きを楽しみながら百蔵山へと向かいました。近づくにつれて地形はどんどん険しくなっていきました。ようやく到着した百蔵山の山頂では、改めて広大な景色を楽しみました。猿橋駅への下山は最初は急な坂道でしたが、すぐに平坦になり、全員がリラックスして歩き、和やかに会話を交わすことができました。リーダーのプロフェッショナルな指導、そして仲間意識と明るい雰囲気を提供してくれた参加メンバーに心から感謝します。
【CL追記】
今回は、日本語で会話できるけど書くのは苦手という新人メンバーに山行記を依頼しました。引き受けてもらったものの、やっぱり英語かドイツ語の方が得意ということで、英語で書いてもらい、翻訳を追加しています。ヨーロッパでは自国語、隣接した国、配偶者の国など複数の国の言葉を使えるマルチリンガルの人が多いです。
久しぶりのお天気に浮かれて、参加メンバー同士が積極的に話したので、日本語と英語が飛び交う楽しい山行になりました。
写真をクリックするとスライドショーになります。
- 登山口は大賑わい(臨時バスも増便されました)
- さて、これから登山開始です。準備はOK???
- 扇山山頂では富士山が見えました。「みんな~写真撮るからここに並んで~」
- 扇山の山頂広場でのランチを楽しんで次は百蔵山です
- 樹林帯(風が冷たくて涼しい)を下ります
- のんびりとした休憩タイム(女子会タイム)
- ウツギが咲いてました
- 整備された樹林帯を進みます
- 綺麗なコケイランが咲いていました
- 百蔵山の山頂から富士山がうっすらと肉眼では見えたのですが…
- 百蔵山からの下りはザレてます。ゆっくり慎重に~
- もうすぐゴールです。でも、登山口から約1時間の車道歩きが待ってる