チンネ左稜線(撤退編)
【山行日:2025/07/19~2025/07/21】
扇沢にて、始発の電気バスに乗る。今日は源次郎尾根組も一緒のはずと思っていると、もうバス席に座っているではないか。さすが早い。バスの出発を待っていると、只者ではないと思われる人を見かける。ガタイ良く真っ黒、独特な風貌。この方とは、この後もたびたびお会いすることになる。
小川山広瀬ダイレクト
【山行日:2025/06/28~2025/06/29】
下部のクラックにカムを入れ、スラブに入るとペツルのボルトが一つ。ボルトから直上がダイレクトルートなのだろうが、フット、ハンドホールドがない。それがスラブなんだけど…。落ちた自分を想像すると、気持ちがオリジナルルートに行きたくなる。迷ったがそちらを選んだ。
大同心正面壁雲稜ルート
【山行日:2025/06/20~2025/06/22】
5月以降、週末なかなか天気に恵まれず、いくつもの山行が中止になっていたが、大同心の予定日が近づくにつれて晴れ予報が続き、実施が期待された。昨年、足を骨折して大同心への参加を辞退することとなり、1年越しでの参加に期待が膨らむ。つれて晴れ予報が続き、実施が期待された。昨年、足を骨折して大同心への参加を辞退することとなり、1年越しでの大同心に期待が膨 ...
クライミング体験会(岩沢)
【山行日:2025/06/09】
山の初心者として入会した自分にはまだ無関係と思っていたところ、とあるきっかけでストーンマジックでの「クライミング体験会」の昼の部に滑り込み参加をさせていただくことに。すでにギアを揃えている参加者や経験者と思われるメンバーを見て、さらなる焦りと緊張を感じながらのスタート。
三ツ峠でマルチピッチ
【山行日:2025/04/19~2025/04/20】
三ツ峠山の山頂直下、南面に切れ落ちる屏風岩に登る当山行は、みろくのMRT講習会終了後のフォローアップ山行である。曇天のなか、三ツ峠登山口に9時半に到着。重い荷物を担いで岩場に向かう。10時50分にリーダー4人、参加者7人、3人パーティーが3体制、2人パーティーが1体制で登攀開始。