照ヶ崎海岸(野鳥観察)
山行情報
日時:2025/06/17 天候:晴れランク:S-S-3:30 参加:26名
山行担当:CL1876 SL2224, 2880, 3409, 3483
記録担当:文責:4078 写真:4145
コースタイム
大磯駅8:00…8:30照ヶ崎海岸11:30…12:00大磯駅
山行記
大磯にアオバトを見に行く。野鳥図鑑を見て一度は行きたいと思っていた私には、これはとても楽しみな山行だった。大磯駅に8時集合。総勢26名。駅舎の巣の中で口を開けているツバメのヒナたちが愛らしく、探鳥気分も盛り上がる。
30分ほど歩いて照ヶ崎海岸に到着。アオバトは、丹沢の山中からこの岩場に、海水を飲みにはるばる飛んでくる。海岸に座り、快晴の空の下、アオバトを待つ。ほどなく群れが上空に現れ、岩場の上を旋回する。群れが岩礁に降りると、みんな一斉にカメラや双眼鏡を向ける。黄緑の鮮やかな羽根に、オスはアズキ色が混じり、たいへん美しい。岩の窪みにたまった海水を飲み、大波がくるとまた飛び立っていく。
いくつもの群れが飛来し、10時ごろには観察を終了。この日は今年一番の暑さで、無理せず各自休むようCLから指示も出ており、早めの解散となった。自由参加で海鮮ランチも予定されていた。おいしい海の幸を味わい、楽しい一日であった。
写真をクリックするとスライドショーになります。
- 集合場所の大磯駅駅舎の天井にツバメの巣。食事の順番待ち。早くも観察態勢に
- 早く~早く~!!おなかがペコペコ。私が先よー
- 大磯港に到着
- 朝のミーティング。6月にもかかわらず夏日に。熱中症に注意!
- これから自由観察。解散前に元気な顔を
- 肩がブドウ色なのがオスです
- アオバトのダイナミックな水飲み
- アオバトの群れが到着
- 岩場にたまった水も飲む
- 水飲みの舞を披露
- 満足していったん湘南平の森に引き返す?
- つがいで休憩中?肩がブドウ色でないので手前はメス、向こうがオス?
- 11時開店のめしや大磯港。一番で並んでます
- めしや大磯港の刺身定食。すぐ売り切れます
- 大磯駅近くの和食ダイニング・優海。暑かったけど満足しました。乾杯!